(2023/09/26 06:34:31時点 Amazon調べ-詳細)
検索結果に評価(☆・星)を表示させるプラグインの紹介です。
商品の評価を検索結果に表示させることで、かなり目立ち、他と差別化できるのでオススメです。
目次
リッチスニペット(リッチリザルト)とは?
検索結果に画像や評価、在庫、☆の数(レビュー)などを表示するのをリッチリザルトやリッチスニペットと呼びます。
本来ならhttps://schema.org/AggregateOfferを参考にMicrodataやJSON-LDを設定しないと表示できないのですが、このプラグインを導入する事で簡単に表示ができます。
それはもう【簡単】に表示できます。
Microdataとカスタムフィールドテンプレートで頑張って作成してたのが嘘のように、、、、(あの時間を返して欲しい。。)
(2023/09/26 06:34:31時点 Amazon調べ-詳細)
リッチスニペットを表示するプラグイン【Rank Math】
https://ja.wordpress.org/plugins/seo-by-rank-math/
このプラグイン【Rank Math】は【all in one seo pack】の代わりに導入したプラグインです。
Rank MathはSEO関係の設定やリダイレクトなどの機能がほとんど含まれていて、かなり優秀なプラグインです。
ただし日本語化はしていないので、分からない場合はGoogle翻訳しながら設定しましょう。
Rank Mathのプラグインの設定方法について、検索しても中々出てこないので苦労しました。
【設定方法まとめ】を後日UPします。
【Rank Math】リッチスニペットの設定方法
①Dashboard
Rank Mathをインストールし有効化したらダッシュボードの設定画面で、リッチスニペットを有効化します。
②Titles&Meta
その後、Titles&Meta投稿や固定ページのSEO設定画面に移動して、リッチスニペットの設定箇所を【None】にします。
ここで【Product】などに登録すると投稿ページの設定が一括で【product】になるからです。
全ての投稿ページを【Product】にするなら問題ないですが、投稿毎に【Book】など他のに変更する場合は【None】にしときましょう。
③投稿ページ
投稿ページに移動します。
投稿ページの一番下にrank mathの設定があり、そこでリッチスニペットの設定をクリックして、【Product】を選択します。
④Productの入力
Rich snippet Type | リッチスニペットの種類 |
---|---|
Short code | 表示したい所にこのコードを貼ると、入力したものが表示される。貼らなくても検索結果には表示されます。 |
Head line | 商品名を入力 |
Description | 商品の説明を入力 |
Product SKU | 商品コードを入力(適当でOK) |
Product Brand | 商品のブランド名を入力。【例.sonyや任天堂など】 |
Product Currency | 商品の通貨。ここはJPYと入力(日本円という意味。) |
Product Price | 商品の価格を数字で入力。 |
Product Vaild Until | 上で入力した商品価格がいつまで続くか日にちを指定。 |
Product In-Stock | Onは在庫あり、Offは在庫なしです。 |
Rating | 商品の評価の数字を入力(検索結果に☆で表示されます)【例.6】 |
Rating Minimum | 評価の最小値【例.1】 |
Rating Maximum | 評価の最大値【例.10】 |
Ratingは自由に数値を入力できますが、
ここの数値はお客さんへの信用に関わるので、何でもかんでも、あからさまに良い数字を入力するのはやめましょう。
もちろん自分が紹介する商品に自信があれば問題ありません。
(2023/09/26 06:34:31時点 Amazon調べ-詳細)
リッチスニペット(リッチリザルト)の構造化データを確認する方法
入力したリッチスニペットが検索結果にちゃんと反映されているかを確認する方法です。
①URLの入力
構造化データテストツールでリッチスニペットを入力した投稿ページのURLを入力し、【テストを実行】をクリック。
②Productをクリック
投稿で選択したリッチスニペットの所をクリックします。
今回は【Product】を設定したので上のように表示されます。
③確認
上のように表示されていればOKです。
【1件の警告】と表示されていても無視して問題ありません。
エラーがあればリッチスニペットが表示されないので、そのときは入力を見直しましょう。
④プレビューで検索結果を確認
プレビューを選択すると検索結果での表示を確認できます。
上のように評価や価格、在庫状況やレビュアーなどが表示されていれば成功です。
リッチスニペットを表示するプラグイン【Rank Math】|まとめ
リッチリザルトを表示するプラグイン【Rank Math】の設定方法でした!
リッチリザルトを表示させることで視認性が向上するので他と差別化できます。
SEOについてきちんと勉強するなら下記の本がオススメです。
(2023/09/26 06:34:31時点 Amazon調べ-詳細)
SEOに関する基本用語が詳しく解説されているので、初心者または中級者(私のような)人にとって振り返りのための教本として使えます。